校舎裏(旧部室棟裏) 案内・黒豹一銭



 ほいほーい。
 通称「校舎裏」言われとんのが旧部室棟裏やな。
 子津が特訓しとんのもここやで。

 ここはな〜、一番の捏造空間やな(笑)
 どう頑張っても判明してる事実からやと作れんかってん、この「校舎裏」ちう場所が。
 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ、てな。日本軍の言葉やったっけか?
 まぁともかく、ないなら捏造するまでよ、な勢いでやな。
 旧部室棟が造られたわけや。
 捏造しとるけど辻褄は(無理矢理かもしれんが)合うとるよって、生温い目で見守ったってな。
 外観は10巻92発目、11巻93発目を参照にしたってや〜。

 校舎から離れとるよってに、わざわざここまで来る人間は少ないみたいやな。
 せやからここを特訓場にしたんやろな。
 人気ないさかい、所謂ゴロツキちう人種も集まりよるけどな。
 まーそういう諸々が重なり合うて「校舎裏」言われるようになったんやろな。


 旧部室棟は呼んで字の如く、や。
 昔は使とったらしいけど、体育館横に建て直してからはめっきり使われんようになったらしいな。
 ま、当然やな。
 好き好んで疲弊した体を引きずって敷地の端まで行くのなん、大変やもんな。
 今は物置と化してるらしいで。
 普段使わんよーなモンがしまってあるらしい。

 人の出入りなんざようけ見たことあらへんのやけどな。
 一度だけ用務員のおっちゃんが花壇いじりの道具しまってんの見たきりやわ。
 あとはよう知らんけど……何、体育祭で使とる万国旗とかも入れてあるんかいな。へえ〜。
 ま、今は滅多なことじゃ使われとらんのは伝わったやろし、それでええんえちゃうん?

 ま、こんなカンジやな〜。
 実はここ、教師の見回りとかも来ぇへんし、サボりのメッカやねんけど……それは内緒な?(笑)
 ほな、またな。
 イイ仕事あったらご贔屓にしたってやv


 

 

 

       案内TOPへ。