日々徒然ときどきSS、のち散文 |
ルークが出来上がるまで。 |
というわけで。ルークピンキーが出来上がるまでの過程を追ってみますか。 いやね、いっつも出来上がったのしか写真撮らないからね。 一体くらいは細かく過程の写真を残しておいてもいいかなと思いまして。 携帯写真なので画像粗いこと極まりないですが、まあそこはそれ。 まあ記録を残しておきたいのは自己満足なので、ご容赦をば。 ![]() 1.元になった素体。 006とエヴァですな。 てゆっかエヴァのに限らずキャラもののピンキーって普通服と着せ替えしづらいよね… 出来ないことはないんだけど服として考えた場合おかしいからさー… ![]() 2.腕を切り、Tシャツの腹回りを削ります。 削った上から薄くパテを盛り、やすりでつるつるに。 ズボンの幅より小さくしないとね、そこに入ってるわけだからね。 あ、あと右足にポケットをくっつけ。 左足を膝で切り、角度をゲーム画面の立ちポーズのように変えました。 ![]() 3.分かりづらいですが、お腹部分にシャツとなるパテを盛り。 ええと、ルークが白い上着の中に着てる黒いシャツになるわけです。 これもまたやすりでざっと磨いておきました。 ![]() 4.白い上着のひらひら部分を作ります。 ズボンにくっつかないようにメンタム塗り塗り。 ![]() 後ろから見た図。 これだけ見ると異様な絵だよねえ… もちろんこれもざっとやすり。 ![]() 5.切り落として別で作っていた腕を戻し、袖・襟・合わせ部分を盛ります。 ここで何だか一気に形になりましたな。 襟は実際に顔を差して、邪魔にならないようにかつルークっぽく見えるようにしました。…のつもりです、本人としては。 ![]() はいこれも後ろからー。 あ、腕ですがリストバンドつきのは使ってません。 リストバンド落とすの面倒だったんで、別の腕のみだったやつを使ってます。 ![]() 6.両袖にポケットを作ります。 パテだけの段階で見ると結構もっさりしてるなあ…… ![]() やや後ろぎみの横から。 ポケットについてるボタンは小さ過ぎて落ちるかなー、と思ったのでつくってません。 それっぽくパテ硬化前につまようじで穴を開けてあります。 ![]() はい後ろー。 白い上着が段になってるので、それを再現。 もーこの辺の時はどうしてこんな実用性低そうな服を着ているのかルークと小1時間ほど問い質したい心境でしたね! ![]() 7.服がある程度形になったので頭です。 服作ってからじゃないとね、襟と髪が当たりそうな部分とか分からないからね。 てなわけでごーりごりと。元が分からなくなるほど削られた頭です。 友人にじゃがいもと言わしめた頭です(笑) ![]() 横からー。 既に前髪が進んでますが、うっかり前髪の画像撮り忘れです。 ここで撮り忘れてしまったのを機に、写真をサボリがちに(ぇー) ![]() 前からー。 てゆっか上の二つから多少時間経ってます。 写真残ってません(汗) 前髪はサイドを盛り、その上を盛り、それから真ん中、と3段階でやってました。 こういうツンツンした感じの髪は(まだルークは大人しいですが)一度にやるのではなく、何度かに分けて盛った方がそれっぽくなると学習しました。 ![]() 8.ツノくっつけ。 これ、前からなので分かりにくいですがツノは後ろ頭にくっついてます。 後ろ頭も分かりにくいですが出来てます。 ちゃんと後ろは二段にしたんですよー。拘り。 で、大体の形が出来たらばひたすらやすりました。 400、600、800、1000で。ごりごりと。 やすっている時の合言葉は「製品版には負けません」で(笑) でもですね、つるっつるになるまで磨くと「やったった!」って気になるんすよ。 サーフェイサー噴いてからもそう苦労しなくてすむし。 ちなみに私の場合はサフ噴いてからも1回1500でざっと磨きます。 多分ねー、凝ってる人はもっとやるんだろうけどねー。 集中力の問題で、これくらいが限界なのですわ(笑) ![]() 9.で。色々すっとばしてますが、彩色。 色ついたら一気にルークっぽくなったかと! 完成ルークの写真は別ページ設けてます。 このパテの固まりがどう変化したか覗いて頂ければ嬉しいです♪ そんなこんなで過程終了! おつかれさまでしたー。 結構ね、人様の改造過程写真とか参考になるので見るの大好きです。 まだまだ至らない自分の技術の向上にもなりますし。 これを覗いてくださった貴方に、ほんの少しでも参考になれば嬉しいです。 |