日々徒然ときどきSS、のち散文
過去の日記カテゴリ別

2006/01/15(日)
質問・占いなど]同人バトン(二次創作バトン)


そんなこんなで、要さんから頂きましたバトンでございます〜♪
過去を振り返ってみますぜ。
現在も見つめ直しますぜ。
というわけで、Here we go!!


●Q1.PN(HN)の由来を教えて下さい。
小学生の時に幼馴染みと遊んでる時に何となく響きでつけました。
その後、二次創作というものを知り、自分でも書くようになっても何故か自然にその名前を使ってました。
何となく、が大事だったのか飽き性な筈の私が今に至るまでずっと同じ名前です。
付き合いも長いので、今ではもう自分の本名と同じような感覚ですね。
同人関係の知り合いさんからは普通に金沢で呼ばれますし。
普通にありそうな名前、だったのも使い続けてる要因かもしれません。
うーん、フィーリングって大事なんだなあ。

●Q2.現在書いている二次創作文章について教えて下さい。
2002/7/25からはミスフルことMr.FULLSWINGの芭猿中心猿受けをがりがり書かせていただいております。
とか何とか言いつつ気に入ったことを書き散らすサイトなので、ちょこちょこ色々書いてたりはしますね〜。
ミスフル部屋を作るまではワンピでしたし。
昨年の五月にはおお振り部屋作りましたし(増えてないんだよなここ……)
思い出したように他ジャンルでノーマル書いたりしてますし。
いわば節操なしでございますすんません。

多分これからもそんな感じだと思います。

●Q3.これまでに二次創作文章を書いた作品は何ですか?
幽★白(飛蔵)、SD(流花、花形藤真)、
グランゾート(大地ラビ)、
KOF(庵京)、
ナルト(サスケサクラ、ナルトヒナタ)、ワンピ(サンル、ゾロナミ)、
ミスフル(芭猿至上主義猿総受)、BLEACH(一護v織姫)、おお振り(ハルミハ推奨三橋愛され主義)

↑は自己紹介ページからのコピペでございます。ちょっと消したりしてますが。
まあ大体書いたことあるのはこの辺ですね。
後は一本だけでいいならホントもう色々書いてますよ。
ぷよ、ハガレン、バッテリー、とかとか。


同人にはまったきっかけは幽白で、小学5年生の時だったかな。
それから中学生まで幽白で書き読みしつつ。
SDも普通にはまってましたね。
これは幽白ほどではなかったですけど。でもちょっと書いたことあるので入れとく。

で、中学にあがってから何故かグランにすとんと。
でもこれ、同人から入ったっていう…(笑)原作アニメちゃんと見た記憶がないもん。
既に市場は閑散としてる頃ですよ。
幽白ですっごい世の中のブームを体験していたので、あの閑散っぷりはいっそ清々しいほどでございました。買い漁ったもんな…それでも少なかったもんな……
グランの最大手さんにはむっちゃはまってました。
かなり影響受けてたなあ。
自分は文字書きだからそう見た目は分からないだろうけど、絵描きだったらすごいことになってたんだろうなあ、と思いまする。

で、高校に上がるとほぼ同時にKOFです。
偶々行ったゲーセンで、ホントどうしてだかやってみようと思ってしまった格ゲー。
それが運のツキ。
あ、なーんか面白いじゃん?
と思ってその後に立ち寄ったCDショップでやってきたばかりのゲームのCDを見つけ。何故かするっと買って。
で、それがドラマCDで(DJステーションでした)、うっかりさっくりハマリの罠に。
いやー、これもまたどうしてかしらねー、っていう出会い方。
あの時偶然やらなければ、その後CD屋に行かなければ、そんで金がなければはまっていなかっただろうなあ、という。
高校3年間はKOF三昧でした。何かこの時は周囲をぐるぐる巻き込んでいたような……
幼馴染みと同人活動をしたのもこのジャンル。

で、KOFハマリの後半に一緒に嵌ってたのがナルトとワンピ。
特にワンピは何やらさくさくっと書いてましたな。今でも好きだしな。
しかし主人公の心理が見えなさ過ぎてすごい苦労した覚えが…なのでうちの書いた話は料理人視点が多いのです。
ワンピの頃にサイトというものに出会いまして。
携帯でサイトを作って、ちまちま打ち込んでました。
…が、ええ。そこには落とし穴というか罠というかが。
携 帯 料 金 す げ え こ と に という。
一時期はホント5万近くまで行ったりして、そこで家にパソコンあることだし、とネット環境への接続を考慮したのでした。

ネット接続し、何とかかんとかサイトを作ってまったり更新していたわけですが。
ワンピはなかなか筆が進まない…! 難しい!
そんでも一個のぷちハマリナルトは女のコ出てこない!(泪)
と嘆いているそんなある日、プンジャで新連載スタート。
スタート時には何とも思っていなかった、ミスフルでした。
これは…ホントこれもフィーリングとしか言い様がないんですよね。
ここでこういうことがあったから今に至るの! っていう明確な理由がなく。
何かこう、何故かこう、すとんっと。
恋とはするものではなく落ちるものだ、という感じで。
ワンピ中心よろず文字サイトとしてOPENさせたサイトはあっさり五ヶ月後に新ジャンルが追加され、その後あれよあれよとミスフル中心サイトになりました。
そんなこんなで、今に至るわけでございます。

……って何書いたかって聞かれたのに歴史になっちゃってるよ!(汗)

●Q4.最初に二次創作文章を書いたのはいつですか?
小5、だったはず。
幽白で。
何だったかはちょっと思い出せませんが……
(それまでにもブンを書くという作業は好きでやってたので)

●Q5.自分が影響を受けたと思う作家さん、もしくは作品は?
い、いっぱいいます〜……
ていうか自分以外の人は基本的に皆何かしら凄いなー、とか思っちゃってる人種なので。
うーん、作家さんだと乙一さん、真堂樹さん辺りは結構影響受けたかも。
特に真堂さんの龍シリーズはむっちゃ好きで好きで!(最近は買ってないんですが…)
同人作家さんだと間違いなく紫宸殿の作品には影響されまくりました。
深すぎる…! てゆっか今何してるんだー!!!
KOF時代に買ってた作家さんは皆さん尊敬というか何というか……黒豆チーターズのお二方の作品とか、かりゅう奈神(黒乃奈々絵さん)さん、勅使河原さん、桜城ややさん、が特に顕著かもしれません。

影響を受けた、というより尊敬してます!! ですな。
二次創作関係、ほとんど漫画描かれてる人ばっかだし。

●Q6.自分が文章を書く上でこだわっている部分は何ですか?
書く、っていう意識があまりないんで拘りというと何とも……
頭の中で考えて文章をひねり出す、ではなくその場面が「見える」感じなので。
勝手に動いてくれるというか。うーん、なんだろ。
映画とかドラマとかを見てるような感覚なんですよ。
それを私はひーこら言いながら文字にしてく、みたいな。
だからどうにも精神面に偏りがちな文章な気がして……日々是精進也。
あ、これか。

動きが見えるような文章を書きたいな、と思ってます。

拘りというより目標というか。
私が「見えた」のと同じ情景を見てもらえたら嬉しいな、と。
それを見て感じることは人それぞれだと思うんですけど。
見える光景が同じだと嬉しいかなー、と。そんでそれぞれの感想・感情を抱いて頂ければそれこそ作家冥利に尽きますです!

●Q7.文章を書く時に欠かせないものを教えて下さい。
一個前の質問ではまあ色々言っちゃってますが、結局妄想力なんですよね(笑)
でもそれが自分で考えてる、って感覚があまりないというか。
…何か若干危なく聞こえるな(笑)

まあそんなわけなので、妄想力とやる気と一人の空間(居間にあるので家族居ると書けません。理解ある人の前でなら全然書けますが。何せ頭の中で勝手に展開されていくので)、とかですかね。

欠かせない、ではないですけど感想とか頂けるとはりきります。
だって人間だもの。嬉しいもの反応頂けると。

●Q8.一作を書き上げるまでの所要時間は?
遅筆なんですよぉ〜(泪)
手書きとパソ打ちとじゃ時間違ってくると思うんですけど、ね…
凄い短い話だとまあさくっと終わったりもしますが、基本的に4時間とかかかってます。
もちっと早く書けるようになりたいです。
……というか、書きながら別件で席を立ったりとかもあるんで、きっちり時間がどれだけかは分からないというのもあるんですけども(笑)
必要なのはコンセントレーションな気がします……

●Q9.次に回す五人
止めちゃえい。えいえい。



…すんません無駄に長くなりました。
これちゃんと読んでくれる人いないよ…(汗)
とにもかくにも、バトンを回してくれた要さんに感謝感激雨アラレなのです★
ありがとうございましたー!
また機会がありましたら何か放り投げてやってくださいー!