日々徒然ときどきSS、のち散文 |
2005/11/13(日) |
Fade Out |
手放してしまった 空へ飛んでしまった 鮮やかな色だけを残して 青い風船は 空へ消えた 見えているのに 届かない 手を伸ばす気には なれなかった Waiveのパンフを読んでちょっとマジ泣けてしまった。 なんか……うん…ホントもう、切ないっていうか、やるせないっていうか。 疲弊しないものなんか、ないと思うよ。 どんな物も、人も、関係も。疲弊してしまうのは仕方ないと思うよ。 でも、だから、新しくなっていくものもあるんだと思うのに。 矛盾してるんだろうけど、よく思うことがあんのね。 「変わらないものはない。だけど、変わってしまうものもない」 って。 凄く幸せで、この時間がずっと続けばいいのに、ってそう思うことって生きてりゃ絶対あるけど、それが永劫続いていくなんてことありえない。 逆に立ち上がれないって思うほどの絶望にいたとしても、それがずっと続くってこともない。 変わらないでいられるのが美徳かどうか、それは分からない。 変わらないでほしいって願うのが間違いだ、って頭ごなしには言えないけどね。 でも、何も変わらないでいるっていうのは進化も成長もしないってことじゃ、ないかな? 生きてるんだから、いろんな人と関わって、その中でいろんな考えを聞いたり見たりして、影響されていくのってどうしようもなくないか? 人の中に蓄積されていく経験っていうのは、何にもかけがえのないもので、それがその人に深みを与えたり人格に影響したりするのは、ごく自然なことだと思うし。 ただ、変わってしまうのがどうしようもないから。ってそれに流されるんじゃなくて。 自分は自分だって、どうしても変えられないものがあるんだって、芯みたいなの? がないのはダメだよなあって思う。 じゃあどうすればいいのかって、どうしてほしいのかって、どうすれば納得いくのかって……そう聞かれたら、それは分からないんだよなー… 全部を出し切ることは出来ない、っていうのも分かるし。 本音を言い切れるのも凄いと思うし。 どちらにもどちらの言い分があるよなって思えるし、じゃあどっちが正しいの? って、そんなの出しても意味ないし、第一分からないし。 なんだろうなあ、何かこう、垣間見た裏側っぽいもの、が辛いのかもしれない。 見えない部分で何があるかなんて分からない、ってそんなの分かってたはずだったのになあ。 分かってた、そのつもりだっただけなのかな。 あーもー、不毛だわぁ。 でも、そんだけ好きだって思ってるからさ。 そういうの、そういう気持ちを貰えたというか抱けたっていうのは、やっぱりありがとうなんだよね。 出会えたことには、ありがとうって言いたいよね。 そんで、彼らにも楽しんでほしいなあって思う。凄く凄く思う。 そう願うから、残り2回を精一杯楽しんでやろうって、強く決意してみたりしてね。 何ていうかねー、確かに重いわ。 重かった、あのインタビュー。 でも、誰が言ってることも否定しようがないし、別にいいんじゃん? って思う。 本音であろうと、なかろうと。 自分はこれを読んでくれる人にこう見られたい、こういうこと主張しときたい、ってのが分かっただけでもね。 言葉ってのは口に出してしまうと目に見えないし、でも確かに存在していて、それが人を救ったり傷つけたりもするもんでさ。 文字っていう媒体になるとまた色々変わってくるんだろうけど、それはこの際置いておいて。 たとえば全部が本当のことじゃなくても。 言ってることの八割とかが偽りだったとしても。 そこに欠片でも真実があるなら、その真実が誰かの心を打つことはあるんじゃないかな。 言わなくてもいいんじゃん? ってこともあったんだろうなーって思う。 読んでる途中、「ここまで言わんでも黙っときゃえーのになー」って思っちゃった部分も多々あるし。 でもそれを敢えて言ってくれた、載せてくれたってのには純粋に感謝したい。 ライヴ中に「たーのしー!」って笑ってくれてたのに、嘘はなかったって思ってるからさ。 だって楽しかったもん、こっちも。 うーわー長々と書きすぎっ。 でも、書くとスッキリする。 てゆっかここ覗いてくれてる大半の人は分からないだろうことをぐだぐだぐだぐだと…… すんません。発散するのがこゆトコしかないんですごめんなさい。 何ていうか、結局まとまってない感がすっごいあるんですけども(爆) そんなこんなでまたも本日の散文は「はみだしっ子」に捧げます。 ブルーカラー、グレアムをイメージして。 偶然なのか否か、今日のこのぐだぐだ日記にもちょっと合ってるかも? 愛しいものも 大切なひとも 変わらずそこに 在るのに 僕だけが 世界から遠ざかる 優しくなりたい と 思ったのは 嘘じゃないよ だけど 疲れてしまった なんて 許されるはずもないのに 懲りもせず そんなことを考えてみる 静かに ゆっくり 誰を傷つけることも 苛立たせることもなく そっと 消えてしまえるのなら |