日々徒然ときどきSS、のち散文 |
2005/05/06(金) |
夕闇に紛れて |
平気だよ だーれも見てないし それにホラ 日も沈んで暗いから すれ違っても気付かれないよ うをー!! 戯れに見てた芸能ニュースで我侭息子が出てた出てたー! GWに渋公前でやったイベントの様子が、ちょろりと。ちょろりと。 今回は旗だそうですよ、旗。フラッグ。 どうでもいいけど渋谷好きなのか、我侭息子よ。 てゆっか髪の色、ハッデやねえ…… 虹色? みたいな。 パパー! いやむしろママー! 息子がすっごい頭になってんでー! 止めんくていーんですかー?! いやむしろ止めるのはスターダストをヴォーカルに設えたバンドの方なんですけど。 息子とじいちゃん、パパとママで分裂しーなやー!! 何、なんだよもう、家庭内不和なの? もーいーから、復活させようよ。 いいじゃん、復活することに喜びはすれど、怒るファンはいないよ。 ……とか呟いてみたりして。 いやでも、復活して怒るような仔羊たちはいないんじゃないか、マジに。 ラストライブしか見てないけど、あの空気を感じた限りはそう思うよ。 決して抜群の歌唱力・演奏力ってわけじゃなかったのに(好きな人ゴメン、うちも好きだけど)、それでもあれだけの人を惹きつけてやまなかった、何かってーのは、さ。 陳腐な言葉だろうけど、カリスマ性っていうのかな、とか思うなあ。 あの4人だからこそ、のね。 ってあれれ? 何やら脱線したうえにしんみりしちゃったぞー、と。 いやまあ、ね。 ちょっとニュースに驚いたってだけなんですけどね。 んー、何だろ、何ていうか、成長したなあーっていうか。 それと同時にちょっと気恥ずかしいような。 そんなに追っかけてるわけでも、知ってるわけでもないのにね、息子。 んでも何だか、彼のインタビューとか色々読んでると親近感を覚える…というと語弊があるな、彼の抱く感覚が何となくだけど分かる、みたいな。 ああもう、言葉で旨く言い表わせないなあもどかしい。 とりあえず、彼は鑑賞用としては申し分ないよなあ、と思います。 見てくれはホラまあ、いーでしょ。 中身とか歌とかはまあ、あとは個人のお好み次第、ってとこで。 私はまあ、彼はそこそこ好きですけども。 近付き過ぎると巻き込まれそうなんで、敢えて距離を置いてマス。 そんなこんなで、雅の話。 しゅーりょー。 だから ねえ 手を繋いで帰るのを 許してほしいんだけど だってもう 指先が触れてるのに |