日々徒然ときどきSS、のち散文 |
2004/08/03(火) |
[SS・ミスフルパラレル]天国の涯【ヘヴンズエンド】12 |
【ノックしたその先に】 カフェに比べると、天国の涯【ヘヴンズエンド】の廊下はひどく薄暗い。 いい加減その明暗の差に慣れはしたとは言え、やはり視界がおぼつかないのは不安になる。 指先で階段の手摺りをなぞりながら、ゆったりとした足取りで上がっていく。 築何年なのかは知らないし分からないが、そこそこ古めかしい階段は体重をかけると軋んだ音を立てる。 慣れ親しんだ音、けれどそれが天国はあまり好きではなかった。 きしきしという歪んだ音は、誰かの悲鳴か泣き声のようで。 何より、音がすると…… 考えかけたところで、頭上でがちゃりと扉が開く音がした。 思考を破るその音に、天国は弾かれたように音源に顔を向ける。 反射的に握られた拳と、緊張する体。 一拍置いてから、天国は己の行動に目を丸くする。 無意識とは言え、自分は何故敵地に居る斥候のように警戒をしているのか。 ここにいるのは寂しいだけの人たちばかりなのに。 俺は今、何を考えた? 何を、しようとした? 握った拳は、如何しようと言うんだ? 呆然とする天国の前で、音を立てた扉が開いた。 動いたのは1号室の扉だった。 中から顔を覗かせたのは、青みがかった髪の青年だ。 濃い色のサングラスをかけていて、その表情を窺い知ることは出来ない。 「レント」 ぽつり、呼びかけるというよりも反射的に口から言葉が零れていた。 天国の言葉に、青年が階段を覗き込む。 瞬間的に、天国はそれまで感じていた全てを封じ込んでいた。 愕然とした心地も、まとまらない己の思考も、全て。 不穏な気配など、感じなかった。 そんなもの、始めから存在しなかった。 そう言い出しそうな風で、天国はレントと呼んだ青年に笑いかける。 「丁度よかった。飯だから呼びに来たんだ」 擬音をつけるなら、にっこり、としかないだろう。 そんな笑顔で天国はレントに告げる。 レントはその言葉に、暫くジッと天国を凝視していた。 隠されたグラスの下、その表情は分からない。 何を考えているのかも。 背中にひとすじ、厭な汗が伝ったところでようやくレントがこくりと頷いた。 そのまま踵を返し部屋へと戻っていく。 ルームメイトに夕食の事を知らせに行ったのだろう。 彼が何か言ってくることはないと分かってはいたものの、それでも緊張が背を走った。 扉の閉まる音に息を吐き、天国はくしゃくしゃと髪をかき乱した。 手のひらにまで厭な汗をかいていることに、そうしてからようやく気付く。 「……バカ」 自嘲気味に呟き、握り締めた拳で手摺りを叩いた。 けれどその手に力はなく、手摺りを滑っただけで。 天国の手は、手摺りの向こう側にぶらんと投げ出された。 厭な、気分だった。 嫌いなものを無理矢理口の中に押し込まれたような。 苦く、暗く、重いものが胸の内に渦巻いている。 見えないフリをしてしまいたいのに、その苦さに意識が引き寄せられるのだ。 逆らえない引力が、どうしてだかそれにはあるのだ。 生きているのだから、暗い気持ちも落ち込む気分もあって当然だろう。 だが、これは。 この感覚はそんなものじゃない、確固たる理由付けもないのに、何故かそう思う。 本能が、そう警鐘を鳴らしているようだった。 これは、多分―― ハッキリとは言えない、けれど。 「今更、だ」 掠れた声で天国は呟く。 ぎり、と唇を噛み締めて。 そう、今更だ。 今更のこと、なんだ。 過去も後悔も、全て今更。 何になる、何故、今になって。 自分の思考に言い聞かせるように、そんな言葉を繰り返す。 少しの不安も、苛立ちも、その言葉で埋め尽くしてしまえとばかりに。 軽く首を振って、天国は再び階段を上り出した。 その顔に、すっかり"いつも通り"を張り付けて。 階段を上りきった天国は1号室の前を通り過ぎ、2号室のドアの前に立った。 手を伸ばし、2度ほどドアをノックする。 が、中からの返事はない。 出かけた様子はないから、中に居るのは確実なのだけれど。 寝てるのかな、などと考えながら天国は再度ドアを叩いた。 「ヴィシャスー?」 ついでに部屋の主の名前も呼んでみる。 開けてしまおうか、などと思い出したところで、ようやくドアが開けられた。 キイ、と軋んだ音が耳を穿つ。 その音が何故か天国の肩を震わせた。 一瞬だけ、天国の顔から"いつも通り"が消える。 何故こんなにも昏い予感が付き纏うのか。 天国自身にさえ、その答えは分からなかった。 住人紹介失敗!(泪) いつになったら1号室のひとがちゃんと紹介できるのかしら。 UPDATE/2004.9.3 |