日々徒然ときどきSS、のち散文 |
2003/10/04(土) |
[ライヴ]開拓者よ声を掲げろ(未完) |
2003.10.4. Psycho le Cemuライブ in 東京国際フォーラム Aホール 「FRONTIERS」 何のこたありません、いつも通りのエセライブレポートなわけです。 脱線しまくり当たり前、こきおろしありーの、文句垂れ流し上等。 DAISHI曰く、「頭オカシイぐらいにしてくれよー!」ってなモンです。 ま、読んで気分を害しても知ったこっちゃありません。 ライブレポではなく、「エセ」ライブレポなので。 自己満足上等。Psycho le Cemu狂愛(爆笑) それでもいい奴ぁかかってこい!(DAISHI煽り/笑) 【会場前〜START前】 フォーラムに到着したのは16:40頃。 開場は17:00なので、入り口前は既に人でごったがえしておりました。 相変わらず見うけられるコス人。 ヘタなイベント会場よりも多いです。←知名度を物語っておるよなぁ… 5人揃って、ってのはそんなに見なかったなぁ。 もっと奥行ったり探し回ったりすればいたのかもしれないですが、そこまでする気はなし。 なんだか変わった取り合わせとか、単発コスをよく見ましたね。 天使AYAと制服Lidaだとか。悪魔Ver.のAYA、Lida、seekとか。過去Ver.YURAサマとAYAだとか。 大体五芒星以降の衣装が多かったです。やっぱりメジャーになってからのが多かったみたいで。 昔の衣装、ほとんど見なかった… ようやくインディ時代理想郷過去AYAを見て「おお〜」とか思ったぐらいでしたし。 五芒星も少なかったです、ほとんど見なかったって言ってもいいぐらい。 一番見たのは天使な気がします。 白って膨張して見えるから余計そう見えたのかもしれないけど(笑) 天使AYA、DAISHIは比較的楽だしね… あと、なんだかAYA君率高いです。 あちこちでピンクを見た…… ピンクとかオレンジとかって明るいし目に付く色だから余計に多く見えるせいもあるんでしょうけどね。 それにしたって見かけたAYAコスの中で一体どれだけがAYA君ファンなのかって言ったr(強制終了) 個人的に目が行ったのは悪魔Ver.のseekとLidaでしたね。 だってLidaはあのメイクだし、seekは全身緑塗りだしね。 あれは愛と勇気(ってタイトルの曲がSMAPに…笑)がなきゃできへんですよ。 seekコスは大体必要なんは愛と勇気やと思いますけどね…(笑) いざ開場。 ……したのはいいんだけどぉ。なんだか凄く並んでいたので、まったり座って列が落ち着くのを待つことに(笑) いやだって凄いんだもん… ぶわぁ〜! 並んでてさ。 グッズ買うわけでもなし(多分新しいグッズなんてそう出てないだろうし、出ていたとしても売り切れたりしないだろうという考えから←ぉぃ)、ライブハウスと違って席も決まってるし、とね。 ついでに身体的にもキツかったんで(笑) お腹痛いわ、1日の反動で首やら肩やら痛いわでね。 ま、ライブ本番に備えて余力を残しておきたいが故の行動ですよ、はい。 (並ぶの面倒なだけやろ、とか言わな〜い) ホールで何がいいかって、席決まってるから急がなくてもOKなことやね。 席が良かろうが悪かろうが、始まるまでに入ればいいんやもん。 荷物も普通に持って入れますしね。 ライブハウスじゃこーは行かないっすからね… 基本的に荷物は持たない!(財布、チケ、水分ぐらいかな?) 整番よければ開場時間は守る! …が鉄則だもんなぁ。 それに、全体がゆっくり見られるのもいいですな。 ま、偶にはね。いいでございますね、ホールもね。 中入ったら恒例のグッズ売り場。 とCD売り場。(アルバム買ったら抽選くじでフィギュアが当たる、とかやってたなぁそういや。年末のBOXの予約とかもしてたわ…) グッズは、予想通り夏ツアー「禁じられた15の箱」のグッズと。 今回新しく出たのは ・ステッカー(A5) ・ポスター ・Tシャツ(白、黒) ・ガチャガチャVer.2 でした。 ちうかステッカー…サイズ小さくするなら小さくするで安くするとかしません? サイズ小さくなるわ、シールの数減ってるわ(別に貼るわけじゃないんだけどさ)、値段そのままだわ、じゃ買う気がさ…… ポスターはまぁ、グッズとしては定番だから特にコメントなし。 あ、先着でサイン入りとかあったんかな。どうなんかな。 んー、でも最近やたら忙しそうだからないかな。 あっても別にどうでもいいや(←投げやりやな〜) Tシャツのデザイン、ここ最近使ってたあのレゴもどきではなかったです。今回は。 "Psycho le Cemu"と"FRONTIERS"がレタリングっぽくデザインされて印刷されておりました。 いやあの、でも別に……普通。むしろいらn(シーッ) なんだかねぇ。なんでなのですかねぇ。 自分が我侭なだけなんか? なーんか知らんけど、毎回Tシャツ微妙やなぁ、と。 そう思ってしまうわけなんですよ。 あのね、日常着ようと思えない。 日常着れない。 そういうのが多いからやろなぁ。 (いや、だってあのレゴもどきじゃパジャマにするしかない…) グッズ、何とかならないかしら。 友人様とも常々話していることなのですがね……(溜め息) で、ガチャガチャVer.2ですが。 これ、やってないんで詳しくは分かりませ〜ん!(爆) 金ないっちうねん、やれるかーい。 ってか人多くてねぇ…あれに入っていくのがもうイヤやったんですわ。 鹿児島とかじゃ考えられないっすわ、あの光景は。 グッズ売り場、閑古鳥もいいとこでしたもん。向こうで行った時。 交換・売買どころか、先ずガチャガチャやってる人がいねえ!! …っていうね。 グッズ買う時スタッフの人とマンツーマン状態でしたもん…(笑) とりあえずVer.2になってもシール、ピンバッチはあるみたいです。 シールは前回が悪魔だったのに対し、今回は天使で。 バッチは悪魔と天使だったらしいすね。 それと、何故かメジャーがあるらしい。現物拝んでないんで何とも言えないんですが、何 に 使 う ん だ よ ?とね(笑) ガチャガチャのカプセルの中に入るサイズのメジャーて、かなり小さいと思うんですが。使い勝手悪いんじゃないかと。 うーん、でも今回だけではけるとは到底思えないんで、冬ツアーの時にでも見てみようかな。 買うかどうかは分かりませんけど(笑) ま、この辺は次回なり情報集めるなり、ってことで。 そんなこんなでいざフォーラム内部へ突入。 初だったんですけど、綺麗ですねー。 しかも見やすいし、気に入りましたv 場所は27列目、PA席の横でした。 AYA君寄り、というかセンターとAYA君の間くらいかな、と思いたい(笑) 友人様の情報によると、PAの辺りは一番音が綺麗に聞こえる場所らしいです。 PAの機械も見られたし(あんなあからさまに複雑そうな機械を扱えるなんてもうそれだけで尊敬に値します…)、位置的には良かったんじゃないかと思ってます。 【START】 ライブ開始は、20分程押しました。 いや、確認したのが18:20だったんで、その後まだ少し待ったんで、結果的に20〜30分ぐらいの押しだったんだと思います。 [映像1] 先ずは映像から。 PLC学生服の5人が、座って喋ってる所からです。 なんか会議室みたいな場所っぽかった(笑) んで、会議机みたいな机を前に、画面左からYURAサマ(お誕生日席)、seek、Lida、DAISHI、AYAの座り順。 Lida〜AYAの後ろにはホワイトボード。よく確認は出来なかったんですが、生徒会旅行とか何とか書いてあったような気がします。 どうやら、旅行先をどうするか、という話し合いをしている場面のようです。 おもむろに新聞を取り出してくるseek。 「タイムマシンが発明された」と切りだし、「未来へ行くことが夢だった」と言い出します。 その言葉に盛り上がるLidaとDAISHIですが、AYAが「宇宙旅行も高いのに行けるわけがないナリ」と一蹴。 落ち込む4人に、YURAサマが(あくまで朗らかに)「そのタイムマシンを発明したのは僕のパパなんだ」と衝撃の事実を!(笑) かくして5人は、タイムマシンで未来旅行へ行けることになったのでした。 ここで映像が終わり、スクリーンが上がります。 [メンバー登場] 近未来をイメージしてあるのだろう、どことなく機械っぽい物々しい舞台装置。 そして、タイムマシン(をイメージしてあるイラストが描かれた板←板言うな)。 タイムマシンは入り口が開いている、ということで左右に分かれてました。 その前に立つ制服姿の5人。 上がる歓声。 ……が、しかし。ちょっと待ってよ。 なぁんか、変じゃない? DAISHI、妙に小っちゃいし。 Lida、1日に見た時より髪長いっぽいし。…フェイクじゃね? …ッてああ、そっくりさん募集ってこれかぁっ?! (思わず隣りにいた友人に話しかけちまったわい) とか何とか思ったんですが、きっちり確認する前にタイムマシンに乗り込むという話になり。 タイムマシン(とされた板←まだ言うか)がその扉を閉めました。 そしてそのタイムマシンがゆっくり左右に開いて行き、スモークの向こうに立つのは未来衣装の5人!! やーっぱフェイクだったか、とニヤリとしたっすよ自分(笑) ファンの眼力、なめんなよっ! 1日にも見てきたばっかだしな、一応。あの時のが距離近かったけどもな。 …とかここまで言っておいて制服もちゃんと本人だったなら笑えるけど。 ま、時間的に見てもありえないだろうから。 相変わらずフェイク好きだよねえ、DAISHI。スイトラでも仕掛けたらしいし(笑) でもあれ、気付いてなかった人もおるんちゃうかな… スイトラの時はDAISHI二人とかになったからイヤでも分かっただろうけど、今回は入れ換えだったしね。 初めて見にきた人で2階席〜、とかだったら気付けなかったんちゃうかな。どうかな。 まぁそんなこんなで未来に着きました、という設定で演奏スタート。 MEGATRONからです。 最近、アッパーやらないなぁ。覚え切れてないから覚える為にもやって欲しいんだが(そこかい) …とか考えながら一曲目終了。次なんだろー、と思っていると、川崎でも聞いてきたダーク系な音がっ! 「インドラの矢〜前奏長め昔Ver.(笑)」ですかい。ていうかここまで川崎と同じじゃねーっすか! いや、いいけどね…インドラ好きだけどね…… てかセットリスト、川崎とほぼ一緒でした。 追加された曲(激メリとかPrismとか)があったにせよ、基本的な流れは一緒だったと思われます。 おーい。FRONTIERSやろ。アルバム中心ちゃうんかい。 凛とか一億〜とかやってへんどー?? …なこんなで、曲名・セットリストは省きます。 ちゃんと書いてるとこなんて他にもあるだろうし、何か抜かしそうな気もしますんで(笑) 自己満足や、って最初にも書いたでしょー??(ぉぃ) そんなこんなでインドラ〜から激しめの煽り系曲が続きます。 で、未来Ver.終了。 メンバーは一旦舞台を去ります。 次へ続く布石を投じるのはYURAサマ。 何か本らしきものを見つけ「これは大変だ、皆に知らせなくては」と言い残し舞台を去っていきます。 と、ここでまた映像に切り替わる為スクリーンが下りてきます。 [映像2] 最初に映った会議室から、また始まります。 YURAサマ以外の4人が座って話しているところに、YURAサマが登場。 (この時点で理想郷へ行ける、ということになってました。よく覚えてませんが…) そこでYURAサマが4人に取り出して見せるのが、先ほどの本。 どうやらその本に理想郷へ行く方法が記してあるらしいです。 が、しかし。 理想郷へ辿り着くための呪文が書かれたページが焼け焦げ、穴が空いてしまっていて呪文が読めないという事態にッ!(ちうかあのページだけあんな穴が空くって、どないなことしてんねん。あれだけ焼け焦げるて、本まるごと焼けるんちゃう?…ってーツッコミはしたらいかんのかな…) その呪文が読めない、ということは即ち理想郷へ辿り着けない、ということなわけです。 それを聞いた4人、それぞれに怒りを爆発させます。 一番迫力あったのはAYA君でしたねぇ。 ピンク髪にセーラー服、なのにめちゃくちゃドスの効いた声。ですから。 個人的にはそういうの大好き(笑) で、YURAサマ袋叩きです。 ここで場面が切り換わり、おそらく都内のいづこかにあるのだろう高速下の公園。 そこでしゃがみ込み、落ち込んでいるYURAサマ。 「皆には悪い事をした」だの何だの言いながらです。 と、そこにあからさまに怪しいチビデブ外人(笑/DAISHI)が登場します。 うさんくさいです。褐色の肌に売れてない芸人の着るようなヤスっぽいつなぎみたいなキラキラした服を着てます(ちょっと説明しにくい)。で、カセットデッキ持参です。 そして何故かYURAサマをダンスに誘います。 YURAサマ、最初は「僕は落ち込んでいるんだ」と断るのですが、強引さに呑まれる形で外人と共にダンスを始め(笑/なんでやねん…)。 ノリノリで踊っているその隙に、カバンを盗まれます。 奈落第一歩〜(笑) カバンを盗られたYURAサマ、落ち込んでいる所に更に輪をかけて落ち込みながら歩いてます。 と、そこに田舎から出てきたらしいピンク頭に黒ブチメガネの女のコ(笑/AYA)がやって来て、東京案内を頼まれます。 太い黒眉に黒ブチメガネ、ピンクのシャツはキティちゃん柄。そしてリュックという出で立ち。 落ち込んでいるから、と断ろうとするYURAサマ、しかし「噂どおりだぁ〜、東京の人は田舎者には冷たいって!」と嘆かれ、結局案内を買って出ることに(←押しに弱いらしい) (余談だけどこの時のAYA君の訛り、噂通りだぁ〜、って台詞、この二つが五芒星の時の農民DAISHIとオーバーラップしたんだけど…ワザとなのかな?) 東京タワーに行きたい、とのことで東京タワーを訪れた二人。 展望台で望遠鏡を覗き込んでいるその隙に(案内役をしてる方がそないに夢中になっとったらアカンやろ/笑)、財布をスられてしまうYURAサマ。 (この時のAYA君の走り去り方がキーンだったんだけど…笑) はてさて、そんなワケで転がる先は地獄の一町目か否か。 ともかく奈落の第二歩目なYURAサマでございます♪ 落ち込み倒しまくり、どこかの川沿いを歩くYURAサマ。 お腹が減ったなぁ、とゴミ箱を漁ろうとすると(そんなんしてないで家帰ればいいのに金持ちなんだから、と後ろの席の人が突っ込んでました……私もそう思います/笑)、そこに声がかけられます。 声をかけてきたのは青髪ホームレスのおっちゃん(笑/seek)でした。 薄汚れた白いシャツに、膝丈くらいまでのベージュのパンツ、と一見すると裸の大将のような格好です。(今の若い子知らんのちゃうか自分、このネタ…年ばれるで) 黒に黄色(?だったかな〜)で文字の書いてあるキャップを被っており、顎にはご丁寧にぼつぼつと青ひげが書いてありました(笑) ちうか足細ッ、綺麗やし!!(関係ない) そのおっちゃんに色々話し掛けられるYURAサマ。 そして話の流れで阪神が買ったから祝杯をあげよう、ということになり酒盛り突入。 確か、 おっちゃん「兄ちゃんいくつや」 YURAサマ「18ですけど」 おっちゃん「ほんなら大丈夫や」 みたいな会話がありましたねぇ。うろ覚えで申し訳ないんですけど。 えー、当然のことですが未成年の飲酒・喫煙は法律により禁じられています(笑)ダメですよー、良い子のみなさんは真似したら(笑) |