日々徒然ときどきSS、のち散文 |
2003/05/13(火) |
[音楽]LUNA SEA |
LUNA SEA は カリスマ(死語) だ 。 自分がLUNA SEA世代だから余計そう思うんだろうなー、とは思うけれども。 元々うちがヴィジュアル系なる物にはまるきっかけになったのってLUNA SEAからだし。 バンド系にハマッたのも彼らからなので。 今でも彼らは私の中では伝説。 もう少し世代が上ならXとか聖飢魔Uとか行くのかもしれないけれども。 うちら世代はLUNA SEAでっしょー。 とかとか、勝手に思ってたり。 なんでいきなりLUNA SEAの話かって。 PV集を買ったんですよ。 つか買ってあったのを見てなくてようやく見たんですけれども。 (ECLIPSE T+Uでございます。¥2500でした←安ッ。しかもバイト先で買いやがったからもちっと安い) なんつーか、ゾクゾクきた。 クるね。 音が意識を引き寄せる、みたいな。 やっぱ、すげえ、イイ。 くそう。 悔しいぐらいイイんですよ、この御方たちは! なんでこんなに心酔してんのか自分でも笑っちゃいたいぐらいなのに、でもやっぱり凄いよな〜、と思ってしまうのです。 ディスコグラフィーだっけ?(あれ、バイオグラフィーか?) まぁともかく、そのバンドの歴史を書いてあるやつ。 それがこのDISCにも収録されておりまして。 ライブで回った箇所とかがあったり、 対バン(なのかな〜?)したバンドの名前があったりとか。 っつかLUNA SEA、イエモン、マッドカプセルマーケッツ(これなんて略すんだろ)、ラルクで対バンて。 なんですかその 豪 華 す ぎ る 布 陣 は。 ラルクは一回だけだったけどね… それにしたって何てゴージャスさ。 っつか黒夢がインディだった頃だもんな… そらすげえバンドいっぱいやわ。 なんてーかね、この人らのすげい所は。 今聞いても全然音が褪せてない所だと思うのね。 全然カッコイイ。 今BGMがTRUE BLUEなんですが。(普通にCD出して来いや) こんなん今のビジュ界で普通に通用しますやん。 基本的に自分LUNA SEAは捨て曲あんまないんですが。 (好き嫌いはありますけどそれはまぁ別にして) ROSIER、TRUE BLUE、MOTHER、DESIRE、END OF SORROWの流れは、 ッ、もう……ッ(言葉にならない) あーもー自分的神っすわ。(そこまで言うかい) っつーかね。 コード進行とかそーゆー音楽面での専門的なことは分かりませんけれども。 そう複雑すぎとか難しすぎるとかってことはやってないと思うのね。 そんでも、あれだけ人を惹き付けることができるのって、 やっぱそれは才なのかなぁ。 つかぶっちゃけ、今の音楽界にいるバンド系でLUNA SEAレヴェルの人らっていないと思う。 えと、音とか才能とかそういうんじゃなくて、存在感が。 音だけで言ったらね。 もっとキャッチーなのとかポップなのとかダークなのとかどヴィジュアルしたのとか。 そらもう今のが多分色々種類があるとは思う。 んでもね、じゃー何かって。 存 在 感 が 凄 い んだよ、彼らは。 っつー話。 好きな人には悪いけど、ラルクもグレイも叶わないと思う。 (とか言いながらラルクもグレイも音源持ってるよな、お前/笑) あー、Xとかが出てきた時、つかX世代の人は同じような思いでXを見てるんだろうなぁ、とか。 そんなことを考えますなぁ。 結局何が言いたいかって。 LUNA SEAは 凄 い よ、やっぱ。 ってことに尽きるのさ。 が、頑張れ今の自分の本命バンド!(笑←だーれだ?) だってLUNA SEA聞いてから今のヴィジュ系聞くとさ…… う、うわ、頑張れ! …みたいな気になるんだよ。 確かに今は今でまた別のよさがあるんだけどね。 たださぁ、LUNA SEAの「LUNA SEA(インディーズ時代に出したアルバム。どヴィジュ系★)」聞いてみ? ってー気になるのよ。 過去が美しく見えるだけだって? トリアエズ聞いてみりゃ分かるって。 私的名盤はMOTHERとSTYLEですが。 っつかJ兄さんの変貌ぶりは凄いな…。 や、こないだ大宮でDVD流してたの見てきたばっかだからさ。 最初見た時「あれ、Jはどこ?」状態だったのよ(笑) いや〜、いい感じに男くさくなってるね。素敵v SUGIちゃん、サイコのライブ来てたんだってさ…… てかアナタ、今はどこで何をしておられるのよ?(笑) そんな感じで。 LUNA SEAは未だに熱いらしい金沢でした。 っつかコレなに? 今日の日記は LUNA SEA 語 り ですか。 みたいな。 |