.
日々徒然ときどきSS、のち散文 |
2003/02/04(火) |
[SS・ミスフル]呼ばせてくれない?(芭猿) |
「前から思ってたけど」 彼の人の言葉は、いつも唐突です。 呼ばせてくれない? 「御柳ってさ、言いにくいよな」 「名前で呼べば?」 「言い間違えてバカって言いそーだ」 「あー、それは勘弁」 「……それに俺、名前で呼ぶのって苦手」 「なんでだよ? 俺は呼んでんじゃん」 「ヤ、呼ばれるのは別にいんだよ。沢松で免疫あっから」 「ふーん……」 「あ、なんか物騒なこと考えてるなっ?」 「べっつに」 「ヤメロよな。アイツは親友。そんだけだって何度も言ってんじゃん」 「分かったって」 「で、なんだっけ?」 「なんだっけって…俺の苗字が呼びにくいってんだろ?」 「あ、そう! そうなんだよな〜」 「呼びにくいって言われてもな。俺が選んだわけじゃなし」 「それは分かってっけどさ。俺も、お前の名前好きだし。良い名前だと思うし」 「そりゃどうも」 「どういたしまして…っ、じゃなくてだなぁ!」 「くるくる表情変わるな、相変わらず。おもしれー」 「人のほっぺた突つくなっつの!」 「やらかくて気持ちいーし。それでなくても触りたくなるけど」 「ッだー!! 耳元で囁くなエロ低音で!」 「あ、感じましたか? 天国クンは」 「ちっがーうっつの! テメ、ちょっと離れろッ」 「なんだよ、抱き心地良かったのに」 「ひっつかれたまんまじゃマトモに話ができんっ」 「顔真っ赤」 「笑ってんなっ、誰が原因じゃ!」 「俺」 「くっそ……しゃあしゃあとしやがってっ」 「で? 何が言いたいって?」 「あーそうそう。あのさぁ、お前あだ名とかないわけ?」 「ないな」 「即答かよッ」 「ないもんはないんだから仕方ねーだろ」 「みやくん」 「は?」 「だから、あだ名。みやくんってどーよ?」 「……そんなカワイイもんじゃねーだろ……」 「いーじゃん! みやくんみやくん♪」 「大体それだって言いにくそーじゃん」 「御柳、よかはマシだぞ?」 「小学生かよ…」 「みゃーくん、あ、これもいーなー♪」 「変わらねーっての!」 「むう。あんま言うとみゃあって呼ぶぞ」 「なんだそりゃ」 「イヤ、今思いついた。猫っぽくていっかなーって」 「よくねーよ」 「だってみやくん、猫っぽいもん」 「どこが…ってかそれ定着させっ気か?」 「うん」 「…………(風船を膨らまし、割れる)」 「いーじゃん、俺限定の呼び名。そーいうのって特別っぽくてよくねーか?」 「特別、ねえ」 「そ、特別♪」 「ま、好きにすれば?」 「おう、そーするっ」 特別な呼び名は、特別の証だから。 ねえ、だから、呼ばせてくれない? ◆言い訳◆ えー…と。 やっちまいました、とうとう。 の華武高校です。御柳クンです。 屑桐さんも好きなんだけど、金沢はみやくんラーブv なわけで御柳クンです。 なんだか華武高人気すごいですね〜。 ま、分からないでもないけですけども。 うっかりつまずいてハマッた人間の一人ですし、金沢も。 そしていきなりやってみたくなってやってしまった、会話文のみの話です。 たまーにしかやらないから、面白かった♪ そして天国の言っている御柳の呼び名。 誰も賛同してくれないけど金沢的にこう呼びたい。 だって皆あまりに御柳クンをばかばか言ってるんだもん…(泪) みやくん、みゃーくん、みゃあ。 この三種類が金沢的御柳クンの呼び名だったりします(誰も聞いとらん) ヤ、カワイイかな〜と思って何となくこう呼んでるんですけどね。 誰か賛同してくれないかしら……(遠い目) これ、そのうち文書き足して小説部屋に移行。 これは絶対。(今まで何度そう言ったと思/強制終了) だってうちの猿は御柳クンをみやくんて呼びそうなので(笑) その理由付けはここに書いたよーん、みたいな(金沢壊れてます、いつもです) そんなこんなで芭猿でした。 すでに出来あがってますけどね、この二人(笑) 金沢のハマリ度バロメーターは文を書いたかどうか、なので芭猿にはハマってしまった模様です。 読むだけじゃ満足できなくなってしまうと、自分でも書いてしまうんですよねー… ま、楽しいからいっかv(いいんかい) |